【レビュー/感想】ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト

スポンサーリンク
ブラッドステインドアイキャッチ ブラッドステインド

こんにちは!セミマサです。

今回はPS4ソフト「ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト」について書きたいと思います!

プレイ状況

トロフィーコンプリート

キャンペーンモードをミリアムで2周クリア(1周目はノーマル、2周目はハードでプレイ)

セミ君
セミ君

トロフィーで一番大変だったのは「アイテムコレクター」です。

どんなゲーム?

ハクスラ要素もある探索型アクションRPG。新たな能力を手に入れることで少しずつ探索できる範囲が広がっていきます。多種多様なエリアがあり、BGMもエリアの雰囲気にマッチしていて○。

良かった点

マップ構成が上手い

ちょくちょくその時点ではいけない場所があったり、取れない宝箱があったりして「そのうちあそこに行くための能力が手に入るんだろうな」とワクワクできました。

ボスがいる場所の近くにセーブ兼回復ポイントが配置されているのも良かったです。

豊富な強化要素

本作はミリアム(主人公)の強化要素が豊富なのもいいところです。レベル上げ以外では下記のようなものがあります。

  • シャードの収集・強化
  • 強い装備の錬成
  • 各料理を初めて食べた時のステータスボーナス
  • 各地にあるHPアップ・MPアップ・バレットアップの入手

これらを活用することでミリアムがどんどん強くなっていきます!「シャードの収集・強化」と「料理ボーナス」は影響が大きいので素材集めも苦になりませんでした。

ただし、これらの強化要素を存分に活用できるのはある程度ゲームを進めてからです。序盤はわりと難易度が高い(特に2番目に戦うボスが強い)ので気合で乗り切りましょう。

セミ君
セミ君

強化要素を使わずに歯応えあるアクションとして遊ぶのもアリかも……?

シャードって?

シャードは装備して使うアビリティのようなもので、素材を使って強化できる「ランク」と同名シャードの所持数が影響する「グレード」の2つが性能に関わってきます。

シャードにはトリガー・エフェクティブ・エンチャント・ディレクショナル・ファミリア・スキルの6種類が存在。特に大事なのは「エンチャントシャード」です。

エンチャントシャード:装備することでステータスや耐性がアップするシャード

エンチャントシャードのランクを最大まで上げることで、そのシャードのスキルシャード版が入手できるんです(エンチャントシャード版も残るので、装備することで効果を重ね掛けできちゃいます)。

スキルシャード:持っているだけで効果を発揮する特殊なシャード。効果のオン・オフを切り替えることもできる。

エンチャントシャードを「グレード9になるまで集めてランク9まで強化」していくことでミリアムのスペックがどんどん上がっていきます。

料理について

料理を初めて食べた時のステータスボーナスは永続なので、素材を集めて色々な料理を作りましょう。LCKやMP回復速度が上がる料理は特に大事!

料理素材は下記の方法で入手可能です。

  • 敵からのドロップ
  • 各エリアの素材箱(水色の箱)を開ける
  • ショップでの購入
  • 畑で育てる
  • 調理する(生地やソース類)

見落としがちなのは素材箱から入手する食材ですね。地下魔導研究棟のペッパーや、東洋魔導研究棟の醤油・味噌あたりに注意。

料理は回復アイテムとしても使えるので、ボス戦にポーション類や料理を大量に持ち込んでごり押しすることもできます。

やりこみのご褒美がすごい

料理関連のクエストを全てクリアした時に貰える装備や、シャードをコンプリートすると入手できる装備(シャードをコンプするとヨハネスの部屋に宝箱が出ます)が非常に強力なので頑張ってよかったと思えました。

BGMが良い

どのエリアのBGMも良いですが、特に気に入ったものを3つ紹介します!

  • 「Gears of Fortune」(双竜の塔のBGM)
  • 「Ritual of the Night」(終焉の間のBGM)
  • 「忘らるる碧」(禁忌地下水洞のBGM)
    • 英語版だと曲名が「Forgotten Jade」のようです

気になった点

気になったのは下記2点です。

  • ロードがやや長めなこと
  • 4回エラー落ちしたこと

エラー落ちが怖いのでこまめにセーブしたほうがいいですね。

おわりに

今回は「ブラッドステインド: リチュアル オブ ザ ナイト」について書きました!

このゲームは他にも多くのモードがあるのでまだまだ遊べそうです。

セミ君
セミ君

次はキャンペーンモードを斬月でやってみようと思います!

タイトルとURLをコピーしました