戦術キャンペーン「剣閣の戦い(蜀)」の部隊情報やイベントについてメモしておきます。
部隊情報
自軍
武将名 | 兵士数 | 兵科 | 兵器 | 備考 |
諸葛亮 | 20000 | 重騎兵 | なし | 烈火・落石・妖術・混乱 |
姜維 | 15000 | 重騎兵 | なし | 烈火・落石・混乱 |
張嶷 | 7500 | 軽歩兵 | なし | 落石 |
王平 | 7500 | 軽歩兵 | なし | 混乱・落石 |
魏延 | 10000 | 軽騎兵 | なし | 挑発 |
関興 | 15000 | 軽騎兵 | なし | 挑発 |
張苞 | 15000 | 軽騎兵 | なし | 挑発 |
廖化 | 7500 | 軽歩兵 | なし | 挑発 |
自軍援軍
自軍の援軍は無し。
自軍策略
- 鼓舞×3
- 堅牢×3
敵軍
武将名 | 兵士数 | 兵科 | 兵器 | 備考 |
司馬懿 | 20000 | 弩兵 | なし | 落石・反計・混乱 |
郭淮 | 20000 | 弩兵 | なし | 落石 |
戴陵 | 15000 | 軽騎兵 | なし | |
王双 | 20000 | 重歩兵 | なし | 威風・攻城 |
孫礼 | 20000 | 軽歩兵 | なし | 挑発・攻城 |
張虎 | 15000 | 軽歩兵 | なし | 挑発・攻城 |
楽綝 | 20000 | 軽歩兵 | なし | 攻城 |
張郃 | 20000 | 軽歩兵 | なし | 挑発・攻城 |
劉曄 | 20000 | 弩兵 | なし | 落石・反計 |
敵軍援軍
到着は7ターン目。
武将名 | 兵士数 | 兵科 | 兵器 | 備考 |
司馬師 | 20000 | 軽歩兵 | なし | 混乱・落石・攻城 |
司馬昭 | 20000 | 軽歩兵 | なし | 反計・落石・攻城 |
敵軍策略
- 鼓舞
確認できたイベント
イベント3の条件2は推測です。
イベント1
条件:張苞で張郃に一騎討ちを仕掛ける
効果:イベント3の発生に必要
イベント2
条件:関興で張郃に一騎討ちを仕掛ける
効果:イベント3の発生に必要
イベント3
条件1:イベント1とイベント2が発生済み
条件2:張郃の部隊が諸葛亮の部隊の視界内にいる?
効果:張郃の部隊が混乱する & 張郃の部隊がいる場所に火が付く & 魏軍全部隊の士気-10
イベント4
条件:イベント3発生後に張郃の部隊を壊滅させる
効果:蜀軍全部隊の士気+20
攻略メモ
砦付近で戦うのがおすすめ。道が狭くて敵部隊が渋滞を起こすので守りやすいです。
敵軍はほとんどの場合戴陵が砦の上の道から、他の部隊が砦の下の道から攻めてきます。敵援軍も砦の下の道から来ます。
天気がいい場合は渋滞を起こしている敵部隊を諸葛亮や姜維の烈火で燃やすのもおすすめ。敵は消火を優先しがちなので時間稼ぎにもなります。
敵攻撃拠点を制圧するのも有効です。部隊数に余裕があるからか劉曄の部隊が8~9ターン目くらいまで攻撃拠点の上で待機しているので、10ターン目以降に手が空いている部隊を向かわせるといいでしょう。その際は砦の上の道を通ると安全です。初期配置が攻撃拠点に近い張嶷を向かわせるのもありです。その場合は敵部隊に攻撃されないよう慎重に進みましょう。
自軍の城防御が800あり策略の「堅牢」も3回使えるのでいざというときは籠城も可能です。砦付近での戦闘で兵数が少なくなった部隊は城に退避させましょう。